<両親の金婚式>
2011年1月
両親の結婚記念日のお祝いに家族3人と母方の叔母を誘って鳴門へ行って来ました。
今年、50年の金婚式なんですが、他人と?50年も一緒に暮らすって凄い!
それはともかく双方が元気で迎えられたのは喜ばしい事です。
今回は宿を先に決めてのプランでした。
お宿は徳島県鳴門市にあるルネッサンスリゾートナルトお祝いプランがあると言う事と
昨年父の還暦のお祝いにで訪れた山中温泉の吉祥やまなかとグループホテルと言う事で選びました。
こちらの旅館のサービスは感動ものだったので今回利用するホテルもかなりの期待をして出かけました。
淡路島経由で辿り着いた鳴門ですがとにかく寒かったです。
でも前回、淡路方面から観光した鳴門は雨だったのですが、今回は良い天気でした。
渦の道と言う海上遊歩道に行ったのですが、寒さと渦の見える展望までの遠さで疲れました。
車椅子を借りて父と交互で使ったんだけど…やっぱり歩くのは無理って実感しました。
それはともかく…展望はガラス張りになってて迫力はありました。
海の上を歩く感じの遊歩道は素敵ですよ。潮風も感じれるし風景も素晴らしいです。
ゆっくりしたスタートだったけどチェックインには少し早くドイツ館を見に行きました。
誰も興味を示さなかったので建物だけ見てUターン(笑)
早々にホテルにチェックイン。通されたお部屋は和風スイートルームでした。
専用の廊下
専用ロビーには飲み物も
部屋にはマッサージ器 もちろんお部屋は広かった
バスルームや
バルコニーから海が見えます。
名前からしてしっかりホテルなんですが…ちゃんと温泉があります。これは外せません。
しかもスイート専用フロアに専用の貸切風呂があるんですよ♪
おもてなしも凄かった〜期待以上でした♪
ウェルカムドリンクには地酒が♪
食後にはワインです。
ハーフボトルだったけど…でも、それに見向きもしないで寝てる父(-_-;)
お料理も鉄板焼きを選びました。もちろん美味しかったです。
デザートはシンプルなアイスクリームでしたが記念日だったのでケーキを用意してくれてました。
さすがにその時には食べられず…後でお部屋に持ってきてもらって頂きました。別腹で…
翌朝には素晴らしい日の出を見れてとっても印象的でした。
朝ご飯はバイキング♪
プレゼントされたケーキセット券もしっかり使って
チェックアウト。
帰りは淡路島を観光。この時期なので水仙を見に行こうと「立川水仙郷」へ
前回行った「灘黒岩水仙郷」は傾斜一面に天然の水仙が見事ですが…足が悪いと切ないくらい周れません。前回は雨も降ってたし…
今回は車椅子でも周れるらしいけど…それなりに坂です。可能だけど(-_-;)歩く方は、まぁマシかも・・・ただ運転は怖いです。入場してからの道が狭い(T_T)
人工的に植えてあるので多種類の水仙が見れます。
ここには不思議もありまして…何?ってものも多数あります(笑)
下ネタにUFO神社…
まだまだ早い時間だったので久々「北淡震災記念公園〜野島断層保存〜」へ行きました。
近くに大きな病院とか出来ててびっくり!印象的なのはこの風車
入り口にはこんなモニュメントが増えてました。
保存されてる断層
屋根で囲われてますが風化を抑えるのは大変かも知れません。
保存されてる住宅。
見た目は綺麗そうですが、近くで見ると亀裂がすごいです。
中も当時の状況を再現
そして震災体験館が新たに出来てました。
震度7が体験できます。凄い揺れでした…怖いね〜と言いつつ後にしましたが
まさか2ヵ月後にこれ以上に地震が東日本を襲うなんて思ってみませんでした。
考えてみれば、当初から予定無い場所、1度訪れたら納得する場所でリピートなんてあまりしない場所です。
でも、叔母が初めてだった事と道を間違えた通り道に会ったんですよね。何か運命を感じてしまった…
東日本大震災はまだまだ時間もかかりそうです。原発も解決してるとは言えません。
冬に厳しい地域なのに、冬を迎えます。被災された方々が少しでも早く日常を取り戻せますように…
叔母を家まで届けて無事に帰宅。
何事も無く旅は終わり、両親には思い出に残ったのか謎ですが…
金婚式の記念旅行、夢眠は自己満足出来ました。
両親の若かりし頃?50年前のショットを特別に
黄ばんだ装丁、モノクロ写真が時代を感じます。これからも元気でうんと長生きしてください。