(菖蒲園)
2006年6月
城北公園に始めて行って来ました。
結構、近いのだけど大阪市内だし、駐車場が無いわりに駅から遠いと悪条件が揃ってます。
昭和9年からある古い公園で面積は9.5ha、売店も無くただ広い公園です。
昭和39年に開園された回遊式の菖蒲園がとっても有名です。
面積1.3ha、3系等の花菖蒲が約250品種、約13.000株が栽培され
原種である「ノハナショウブ」を含む野生種もあります。
ピークを少し過ぎてましたが、行って来ました。
菖蒲園はなんと有料で200円した。それだけ見応えもあります。
そして有名なだけに?人も多く、アマチュアカメラマンに趣味の画家さんもいっぱいでした。
有料なだけにパンフレットも用意されており、貰ってきました。
そこからの豆知識
区分 | アヤメ | ハナショウブ | カキツバタ |
---|---|---|---|
適地 | 乾燥地 | 半乾湿地 | 湿地 |
葉 | 幅が狭く濃緑色 主脈不明瞭 |
幅中位 主脈が太い |
幅ひろく黄味をおびてる 主脈細小 |
花径 | 8cm内外 | 15cm内外 | 12cm内外 |
見分けの付かないこれらの花、土地の状況と葉と花径…解っててもきっと見分けられないかも(笑)
入口に見頃は過ぎてます…の注意書きがありましたが、まだとっても綺麗でした。
そして周りには色とりどりの紫陽花の花もとっても綺麗でしたよ。
勿論?今回も大量に…写真を撮って来ました。
気合は必要ですけど(笑)アルバムをみてくださいね。